1階
トレーニングスペースや器具、リラクゼーション機器があり、多くの時間をこちらでお過ごしいただくスペースです。
-
トレーニングフロア
明るくて開放感のある1階トレーニングフロア。前面の鏡で動きをチェックしながら運動ができます。コミュニケーションを取りながら楽しい雰囲気でトレーニングに取り組める空間です。
-
マシンエリア
レッグプレス、チェストプレス、アダクション&アブダクション、コグニバイクなど、マシンを使用したトレーニングを行います。それぞれの目的や体力に応じて活用することができます。
-
ホール
食事や休憩など、ゆっくりしていただくスペース。おしゃべりを楽しんだり将棋をしたり、コミュニケーションの場として、また指先を訓練する巧緻訓練にも使用します。アクリル板で感染対策をしています。
-
リラクゼーションスペース
ウォーターベッド、マッサージベッドなどを設置したリラクゼーション空間です。運動と運動の間に横になってリラックスする時間を組み込むことで、無理なく一日をお過ごしいただけます。
-
相談室
事務所に隣接した相談室。静かな個室空間で落ち着いてお話ができますので、ご本人様もご家族様も何か心配ごとや相談ごとがありましたら、ご遠慮なくスタッフまでお声かけください。
-
事務所
事務所は、ホールからトレーニングスペースまでを見渡すことができる位置にあります。ご利用者様が声をかけやすいよう、またスタッフがいつも目を配れるようオープンにしています。
-
エントランスホール
吹き抜けの高い天井が開放感のあるエントランス。ホテルの入口のようなワクワク感を味わって、楽しく通っていただけるように設計しました。また、靴の着脱がしやすいよう配慮しています。
-
キッチン
清潔で機能的なキッチンでは昼食やおやつの用意をして提供します。食べることを楽しんでいただけるよう心がけています。将来的には、リハビリの一環として一緒に料理ができる設計にしています。
-
手洗い場
1階に2ヶ所の手洗い場を設置。ウイルス等感染予防のために手洗いを励行し、健康維持に重要な食後の口腔ケアにも注力しています。洗面台は車いすの方でも使いやすいよう配慮してあります。
2階
トレーニングマシンや卓球などのレクリエーション設備、カフェスペースがあります。
-
サーキットトレーニング
円形に設置された8つのマシンを順に回り、有酸素運動と筋トレを組み合わせて行うトレーニングエリアです。モニターでは歌を流したり、脳トレをしたり、コミュニケーションしながら楽しく運動できます。
-
トレーニングフロア
マット運動が可能な広いスペースを用意しています。壁面に鏡を取り付けてあるので、ご自身の動きをチェックしながら運動を進められます。
-
カフェコーナー
昼食後には2階にあがってゆっくりできるカフェコーナーをご利用いただけます。本格的なカフェ仕様のコーヒーマシンとソファをご用意しました。香り高いコーヒーを飲みながら談笑する時間をお楽しみください。
-
卓球スペース
カフェコーナーの横には卓球スペースがあります。利用者様から寄贈していただいた点数表もあり、試合形式で楽しむこともできます。コーヒーとともに食後のひと時をお過ごしください。
トレーニング器具
安定、安全はもちろん、効果的であり楽しく運動できる高スペックの器具を導入しています。
-
2階
サーキットトレーニングマシン
8種類のトレーニングマシンを順にまわって有酸素と無酸素の運動を交互に行い、負担なく全身をバランスよく鍛えます。ご自身の動作スピードによって負荷を調整することが可能です。集団で楽しく行います。
-
1階
マシントレーニング
レッグプレス、チェストプレス、アダクション&アブダクションのマシンで筋力アップを図ります。体力測定の結果に応じて負荷を調整し、必要なトレーニングを必要なだけ行います。
-
1階
レッドコード
赤いコードを手にかけ、自重を利用して無理なく肩周りの関節を動かします。姿勢がよくなり、肩こりの改善も期待できます。肩の可動域が広がることで、棚の上のものを取るなど日常動作の向上にもつながります。
-
1階
コグニバイク
(認知症予防バイク)国立長寿医療研究センターとの共同開発で生まれた認知症予防のトレーニング機器。タッチパネルで脳トレゲームや動画視聴をしながら足でバイクを漕ぐというもので、同時に2つのことを行うことで認知機能の向上が期待できます。
-
1階
平行棒
平行棒では歩行や立ち上がり訓練を行います。バランスを改善し、正しい姿勢を意識して歩けるようサポートします。幅を調整し、体格に合わせて安全に使用しますので、脳梗塞の予後にも効果的です。
-
1階
プーリー
滑車のついたロープを使用して行う上肢機能の向上にもっとも効果的な運動療法です。麻痺があって動かしにくい方でも、軽い力で上下運動ができるので肩関節の可動域が広がります。脳梗塞による拘縮をストレッチして和らげることができます。
リラクゼーション機器
特定保守管理医療機器など、安全への配慮と効果へ寄与する高スペックの機器が充実しています。
-
1階
ウォーターベッド
ベッド型マッサージ器「アクアタイザー QZ-240」(特定保守管理医療機器)は、ウォーターベッドタイプで水に浮いた感覚が癒しになります。個人に合わせて、心地良く質の高いマッサージを提供します。
-
1階
整体マッサージベッド
自動温熱式指圧代用マシン「マスター V3」は、人間の生命線ともいえる脊椎をスキャニングし、それぞれの状態に合ったリラクゼーションを提供。脊椎の自動スキャニングは国際特許を取得しています。
-
1階
遠赤外線足浴器
足の温度と同じ心地よさの遠赤外線でしっかりと温めて血行を促進し、疲れやむくみ、冷え症を緩和します。お湯を使わないので気軽にいつでも足湯が可能。芯からぽかぽかとして、心身ともに癒されます。
-
1階
足裏マッサージ
エスコート・エイチ(医療機器承認番号229AGBZX00099000)は、面・点・波回転の合わせ技で立体的なモミ感を実現。3分で20分のウォーキング効果があり、もみほぐしローラーでむくみもスッキリ解消します。
-
1階
Foot Fit(EMS)
歩く力をつけるために大切な足裏の筋肉を低周波で鍛えます。ウォームアップからトレーニング、クールダウンまで自動的に切り替わるオートプログラム搭載。足腰が弱っていても足を乗せるだけなので大丈夫です。
-
1階
フットマッサージャー
「パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ」は、足先から太ももまでをカバー。太もも表側の筋肉が衰えると血流が減り、疲れやすくなります。8つのコースでしっかりほぐして血行をよくして疲れを解消。
充実の設備
自立支援を目的とした入浴訓練型のお風呂や多機能トイレに加え、衛生面にも配慮した運営をおこなっています。
-
1階
入浴訓練型浴室1
3種類の入浴訓練型浴室を設置。デザイン性の高い高級感のあるお風呂もあり、ゆっくりと入浴タイムを楽しんでいただけます。ご自宅のお風呂の向き、麻痺の有無など、それぞれの状況に合わせた機能訓練が可能です。また、こちらでご利用いただいた器具をご自宅の浴室に設置するバリアフリーリフォームについてもお気軽にご相談ください。
-
1階
入浴訓練型浴室2
3種類の入浴訓練型浴室を設置。デザイン性の高い高級感のあるお風呂もあり、ゆっくりと入浴タイムを楽しんでいただけます。ご自宅のお風呂の向き、麻痺の有無など、それぞれの状況に合わせた機能訓練が可能です。また、こちらでご利用いただいた器具をご自宅の浴室に設置するバリアフリーリフォームについてもお気軽にご相談ください。
-
1階
入浴訓練型浴室3
3種類の入浴訓練型浴室を設置。デザイン性の高い高級感のあるお風呂もあり、ゆっくりと入浴タイムを楽しんでいただけます。ご自宅のお風呂の向き、麻痺の有無など、それぞれの状況に合わせた機能訓練が可能です。また、こちらでご利用いただいた器具をご自宅の浴室に設置するバリアフリーリフォームについてもお気軽にご相談ください。
-
1階・2階
多機能トイレ
1階、2階に設置した多機能トイレでは、介護スタッフと一緒に車いすで入れるゆとりある広さを確保。手すり等、安全対策も万全です。ご自身でトイレを使えるよう機能訓練のサポートもします。
-
1階
脱衣スペース・洗面台
入浴前後でのご利用はもちろん、洗濯物干しといった、日常生活動作訓練もこの場所で行っています。こういった訓練によって、できなくなっていたことがまたできるようになれば生活にもハリが出てきます。
-
1階
水素水サーバー
ご自由に水素水を飲んでいただける「トリム電解水素水サーバー」を設置しています。医療にも応用されている最先端の電解技術を搭載した機種で、高濃度水素水を生成します。
-
1階・2階
ジアイーノ
(次亜塩素酸空間清浄機)次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を設置して室内を清潔除菌、洗浄脱臭します。本体内で「次亜塩素酸水溶液」を生成し、吸い込んだ空気をクリーンに。加湿機能もあり、感染予防に有効です。
-
1階
カラオケルーム
声を出すことはリハビリ効果もあり、カラオケルームを設置しました。歌うことで、のどの訓練、脳活性化、ストレス緩和、口腔機能アップなどの効果が期待できます。
※感染対策のため、現在は使用していません。
外観・その他
雨の日も送迎車の乗降から濡れずに施設へ入ることができる設計。もちろん駐車場も用意があります。
-
外観
元気になるためにワクワクしながら通える場所として、施設色を排除して「カフェのあるジムに行く」というポジティブなイメージで外観を設計しました。ご家族も明るい気持ちで見守っていただけるのではないかと思います。
-
駐車場
施設前と隣接する第2駐車場を合わせて20台収容することが可能です。基本は送迎ですが、ご自身で運転してくる利用者様も安心して通うことができます。
-
エントランスポーチ
(車寄せスペース)ポーチのついたエントランスで、送迎車を入口に横付けできるため、雨の日でも慌てることなく安全に乗り降りができます。ゆとりあるスペースなので車いすでも安心です。
-
エントランスホール
吹き抜けの高い天井が開放感のあるエントランス。ホテルの入口のようなワクワク感を味わって、楽しく通っていただけるように設計しました。また、靴の着脱がしやすいよう配慮しています。
-
バルコニー
2階のカフェスペースに隣接してバルコニーがあります。お天気の良い日には景色を眺めながらオープンテラスでティータイムを楽しめます。外気に触れることも健康増進に有効です。
-
花壇
通所の際、楽しい気分になれるようクリスマスローズなど季節の花を植える花壇を作っています。花でお迎えできるよう充実させていきます。また今後、利用者様と一緒に花を植えることも考えています。